このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 01月 08日
毎年12月30日に、新田亜素美さん(フードスタイリスト)、黒瀬佐紀子さん(フードスタイリスト&缶詰め料理研究家)、...
2021年 12月 18日
春から手がけていた料理本ができあがり(詳細は改めて)、フードコーディネーターの鎌手さん&里帆ちゃんと打ち上げをしま...
2021年 12月 01日
漁期の今しか食べられない、セコ蟹(京都から島根あたりのズワイガニのメスの呼び名)。近所の魚屋さんでゆでたものが78...
2021年 11月 23日
久松農園さんから隔週で野菜をとり寄せています。最初の1週間で葉物類がなくなり、翌週は根菜中心に食べます。こちらは、...
2021年 11月 20日
5月末から手がけている料理本の編集業務が大詰め。ようやくゴールテープが見えてきたところです。月刊誌の仕事は早くも3...
2021年 10月 30日
しばらくぶりに時間ができてクランクビール(板橋区役所前)を目指して夫と2人で歩きました。石神井川をひたすら下ります...
2021年 09月 16日
じゃが芋をたくさんいただき、姪と、ころころコロッケ作り。ずっと作りたいと思っていた本田明子先生のレシピです。全部で...
2021年 09月 12日
101歳と51日。8月終わりに祖母(母の母)が亡くなりました。私と妹は、祖母に大きな影響を受けて生きてきました。幼...
2021年 08月 21日
図書館で盛口満先生の『ゲッチョ先生と行く沖縄自然探検』(岩波ジュニア新書)を借りてきました。生き物が大好きな盛口先...
2021年 08月 14日
コロナ禍になってよく使われるようになった言葉があります。「不要不急」もそのひとつです。義母の手術が「不要不急」とさ...
2021年 08月 08日
昨日は、中2の姪といっしょに東京スカイツリーの「すみだ水族館」に行ってきました。スカイツリーは観光名所とは思えない...
食のクリエイター&ライター大久保朱夏の暮らし
すり鉢を使って「たけのこの木の芽あえ」 夜な夜な、水戸からもらっ...
ハイドレーションパックの使い方(武田の杜.. 知らないことは、聞いたほ...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
【ニンニク】生ニンニクのホイル焼き・2種 ニンニクは通年出回ってい...
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サラダ.. 清々しい日にぴったり!新...
コロダッチでソーセージとじゃがいものグリ.. スノーピークのコロダッチ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
塩もみきゅうりのオープンサンド 久松農園の初きゅうりでオ...
認知症と満月 月の満ち欠け、大潮、台風...
朝から心地よいカフェでおしゃべり。 小島さんと西武池袋線、東...