このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 05月 05日
妹夫婦たちと、笠間の陶芸市に行き、 帰りに国道50号線沿いにある「珈琲哲学」でひと休み。 「珈琲哲学」は、...
2007年 05月 03日
友人の家の近くにあるイタリアン「レ・フレッチェ」(横浜・日吉)でランチ。 閑静な住宅街にある16席の小さな店だ。...
2007年 05月 01日
初めて入った近所のワインバー。 いい店というのは、入口でだいたい分かる。 (外すときもあるが、これも経験) ...
2007年 04月 30日
中華街で念願のせいろ(直径24cm)を購入した。 難アリ品のため、蓋付きで1000円と通常の半額で手に入れること...
2007年 04月 27日
たべること、つくることについて、あれこれ書いていきます。
食のクリエイター&ライター大久保朱夏の暮らし
すり鉢を使って「たけのこの木の芽あえ」 夜な夜な、水戸からもらっ...
ハイドレーションパックの使い方(武田の杜.. 知らないことは、聞いたほ...
【ニンニク】生ニンニクのホイル焼き・2種 ニンニクは通年出回ってい...
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サラダ.. 清々しい日にぴったり!新...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
コロダッチでソーセージとじゃがいものグリ.. スノーピークのコロダッチ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
塩もみきゅうりのオープンサンド 久松農園の初きゅうりでオ...
認知症と満月 月の満ち欠け、大潮、台風...
【エシャロット】スタミナ満点!エシャロッ.. ふだん自分では買わないエ...