このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 12月 30日
臨床心理士の東畑開人さんの『聞く技術 聞いてもらう技術』ちくま新書。いい本でした!聴くよりも、ただ聞くの方が断然む...
2022年 12月 28日
買い置きしていた小豆をあんこに、いただきものの青大豆はひたし豆に。冷蔵庫を掃除したり、少し模様替えをしたり。お正月...
2022年 12月 27日
会うと励まされるシェフです。20年以上前、ある取材をきっかけに出会った前根さんと5年ぶりの再会。食事に行くのは年1...
2022年 12月 20日
今年は公用文作成の考え方が新しくなった年です。公用文作成の考え方リンク『新しい公用文作成ガイドブック』(岩田一成著...
2022年 12月 07日
10月終わりに手賀沼エコマラソン(ハーフ)を走りました。思い出がいっぱいある大会です。スタート直後にランニングをは...
2022年 12月 04日
もう師走になってしまったので、尾道の話はこれで締めることにします(サボりすぎ!)。3泊4日、義父母といっしょに過ご...
フードライター大久保朱夏の暮らし
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
コロダッチで焼き栗 水戸に住む妹家族と、横浜...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
ハイドレーションパックの使い方(武田.. 知らないことは、聞いたほ...
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
石神井公園「ビストロラグリ」 春から手がけていた料理本...
あじの塩煮、たらこと菜の花の煮物 最近の楽しみは、近くの市...