このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 09月 29日
実は、6月から棒ラーメンのレシピ作り・執筆をしていました。それはこちらの『マルタイ公認 愛しの棒ラーメン』オリジナ...
2019年 09月 27日
初夏から夏にかけて動いていた書籍の仕事がフィニッシュです。次々と形になるかならない終わり頃になると、ありがたいこと...
2019年 09月 25日
野暮用があり、朝6時過ぎの電車に乗って横浜にある実家へ。母は老人ホームで暮らしているので誰もいないので寂しいですね...
2019年 09月 24日
練馬にかつてあった大江戸市場の跡地に1軒だけ卸の魚屋さんが残っています。高層マンションの開発による立ち退きを拒絶し...
2019年 09月 22日
練馬区のJA あおばの直売所で見つけたひも唐辛子。奈良県の伝統野菜ですね、初めて見ました。辛みなく、火も早く通る...
2019年 09月 20日
野菜はまとめて蒸したり、焼いたりしておくと便利。昨晩、玉ねぎを厚さ1cmの輪切りにしてオーブンで焼き、冷蔵庫に入れ...
2019年 09月 18日
じゃがいも4個の皮をむき、4つに切って電気圧力鍋で蒸してボウルに移し、めん棒でつぶし、 無塩バター10g...
2019年 09月 17日
先週の日曜、家族みんなで散歩して石神井のケーキ屋「ブロンディール」へ。映画に出てくるケーキ屋さんのようでした。正統...
2019年 09月 15日
台風に耐えた久松農園の枝豆。今シーズン最後かな。今年は後ろが長め? 手触りも香りも毎回変わるのが定期便...
2019年 09月 14日
朝5時からレシピブックの修正をして、家を飛び出して11時頃にデザイン会社へ。その後、空き時間ができて駒場にある「日...
2019年 09月 13日
思いがけず、ゼミの教授の最終講義の動画を観ました。近代日本文学の塩崎文雄先生です。「文章には現実を変革する力がある...
2019年 09月 11日
昨日は誕生日。前夜の9日にマラソン仲間と飲み会があり、お祝いしてもらいました。ありがたいことです。水道橋のラクレッ...
2019年 09月 10日
雑誌『栄養と料理』10月号で「華のある歩き方でマイナス5歳&活動量アップ」を担当しました。 講師...
2019年 09月 09日
めばちまぐろと、いくらのしょうゆ漬けで、ひとくち海鮮丼を作りました。めばちまぐろも、近所の魚屋さんで買ったもの。キ...
2019年 09月 08日
近所の魚屋さんで、生筋子を2腹購入し、いくらのしょうゆ漬けに挑戦してみました(約1800円)。作り方は白いごはん....
2019年 09月 07日
今日は1日原稿を書いていました。朝ごはんは、目玉焼き、蒸しかぼちゃ、おくらとしいたけの味噌汁。
2019年 09月 06日
フルーツの話題が続きましたね。ついでに、夏の思い出とともに、もうひとつフルーツのことをきます。以前隣の家に住んでい...
2019年 09月 05日
打ち合わせがあり、茅場町へ行ってきました。証券会社などの大企業がたくさんあるので、きっと上質な手みやげの店があるは...
2019年 09月 04日
外出先で少しお腹に入れたいけど、ケーキやパンを食べる気分ではないときは、コンビニのイートインスペースでバナナかおに...
2019年 09月 03日
お粥が食べたくなり、ウー・ウェンさんのおかゆレシピ本「北京のやさしいおかゆ」を見て、あずき粥を作りました。胃がすっ...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
こんにゃくとスルメの煮物 「積ん読」のように作りた...
ハイドレーションパックの使い方(武田.. 知らないことは、聞いたほ...