このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 04月 23日
久松農園さんから独立して入間市でボンズファームを営むボンズ君こと、大貫さんの野菜を取り寄せました。初物のズッキーニ...
2018年 04月 18日
先日「機能性表示食品制度施行から3年 課題と今後の展望」というマスコミ向けの勉強会に参加してきました。これがめちゃ...
2018年 04月 12日
薦田富美子先生の初の料理書の構成と文を手がけました。高齢者男性向けの料理教室の経験をコンパクトにまとめた1冊です。...
2018年 04月 06日
棒つくねの芯を竹串ではなく、エシャレットにした「塩つくねエシャレット」。つくねの中にも、エシャレットの白い茎と根を...
2018年 04月 04日
豆腐屋さんのがんもどきをトースターで温めて、刻みパクチー×ナンプラー数滴×オリーブオイルで。ものすごい満足感があり...
2018年 04月 02日
先月、偶然再会したエクアドルツアーの仲間と私の友達、13人で花見をしました。花びらが舞い、桃源郷のようでした。私と...
食のクリエイター&ライター大久保朱夏の暮らし
すり鉢を使って「たけのこの木の芽あえ」 夜な夜な、水戸からもらっ...
ハイドレーションパックの使い方(武田の杜.. 知らないことは、聞いたほ...
【ニンニク】生ニンニクのホイル焼き・2種 ニンニクは通年出回ってい...
コロダッチでソーセージとじゃがいものグリ.. スノーピークのコロダッチ...
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サラダ.. 清々しい日にぴったり!新...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
塩もみきゅうりのオープンサンド 久松農園の初きゅうりでオ...
認知症と満月 月の満ち欠け、大潮、台風...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...