メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
今夜もeat it うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS happy *riko*... 一日一膳 ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ヒトは猫のペットである wabi's セレクション 走る!飲む!読む! ひごろのできごと Chocolate lo... 蛞蝓に塩 パンとお菓子と子供の笑顔 vege dining ... day's photo. 南青山 清水湯をよろしく♪ N3*H→? ことことのなにげない日々... 春夏冬中 彩日和 ふくしま「I-e」ごはん。 思いつくまま ファインダーから眺める毎日 chocomemo ごはんの時間 ++気まぐ... ようちゃんのかんたん!ス... ツジメシ。プロダクトデザ... よむ、なやむ、わらう シェフからのメッセージ やっぱり山がすき イタリアの ... 最新のコメント
タグ
レシピ(61)
マラソン(58) 健康(31) レストラン情報(26) 観光ランニング(15) シェフ(10) グルメ(9) フリーライター(9) アンチエイジング(5) 認知症(4) おつまみ(3) 三笠書房(3) 小島美和子(3) 食コンディショニング(3) ウーマンエキサイト(2) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 05月 30日
久松農園さんから野菜が届いた週末は、ことのほか料理が楽しい!
豚ひき肉とにんにく、赤唐辛子、セロリ、ズッキーニを炒め、 チリパウダーで香りのよいソースをつくり イタリアの古代小麦のパスタにたっぷり和えました。 セロリの味が強いので、スパイスも強めに。 ![]() ワインはぐっとがまんしましたよ。 ささっと作って、作った瞬間、開店するお店ができればいいのに。 子ども食堂ではなく、おとな食堂みたいなイメージです。 ジョギングもしておいしいランチを食べて、原稿書きもして充実! ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-30 16:33
| つくる
|
Comments(0)
2017年 05月 25日
わたしも所属している食生活ジャーナリストの会の勉強会がひらかれます。
「食の安心・安全をどう伝えるか」がテーマです。 どなたでも参加できます。 会場でお待ちしていまーす。気軽にいらしてください。 詳細は下記に。 ***** 「食の安全・安心をどう伝えるか」 ー豊洲移転、福島の農産物、遺伝子組み換え作物をどう考えるかー 築地市場の豊洲移転問題で「食の安全と安心」問題に関心が高まっています。 放射性物質のリスクにせよ、残留農薬にせよ、組み換え作物にせよ、科学的に安全だからといって、必ずしも消費者が安心するとは限りません。「安全なのに、安心できない」という状況で、どのようにリスク情報を流せばよいのでしょうか。 3人の専門家をお招きして、安全と安心の関係を徹底的に討論します。 ぜひ、ご参加ください。 《開催概要》——————————————————— テーマ 「食の安全・安心をどう伝えるか」 日 時 6月7日(水)18:30~20:30(18:15分受付) 会 場 千代田区立日比谷図書文化館4階「スタジオプラス」小ホール 講 師 山口 治子氏(国立医薬品食品衛生研究所) 堀口 逸子氏(食品安全委員会委員) 山崎 毅(「食の安全と安心を科学する会」理事長/JFJ幹事) 小島 正美(ファシリテーター/JFJ代表幹事) 参加費 1000円 定 員 先着60名 ※定員になり次第締め切り 申し込みJFJ事務局 jfj-shoku@t-net.ne.jp ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-25 19:37
| かんがえる
|
Comments(0)
2017年 05月 24日
2日かけて買い出しと仕込みをして、とある撮影がありました。
![]() すてきな写真を撮ってもらいました。 詳細が決まりましたら紹介します。 試食会はホームパーティのようでした。 ワインをあけて、このまま宴会したかったな。 ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-24 17:14
| つくる
|
Comments(0)
2017年 05月 18日
ふたりの姪の誕生日に、20歳になるまで
歳の数だけ花をプレゼントする約束をしています。 姪が好きな花を選び、夫からプレゼント。 ![]() その花が7本になりました! 1本で3輪の花が咲いているものがあり、 持ったときに重みを感じるくらいです。 薔薇も入ってなかなか豪華な花束になりました。 7歳の誕生日にまあちゃんがやりたいことは、 公園の白鳥のボートに乗り、お花屋さんに行き、 ホールのケーキを食べたい! クライマックスがケーキにあるわけです。 ホールケーキのろうそくを吹き消さなければ、 誕生日会とはいえないってくらい大事なもの。 7歳の「願い」を全部叶えてあげました。 ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-18 09:39
| つぶやき
|
Comments(0)
2017年 05月 14日
大雨の土曜。差し迫った締め切りがない休日を逃してはいけないと、
キッチンまわりの大掃除をしました。 階段下の収納庫は、梅雨の前に全部出して整理したかったのです。 それから電子レンジの置き場を変え、シンクの下の不用品を整理。 よく使うものを収納するように、役割を変更します。 有元葉子先生が、「家はぬか床と同じ。いる、いらないを繰り返し、 空気を入れ替えることで生きてくる」というようなことを書いていました。 その通りですね、時が経てば必要なものが変わってきます。 前に住んでいた家を引っ越すときに作ったびわの葉酒を大事にとっておいたのですが、 10年以上経ち、何のためにとっているかわからなくなり、入浴剤として使うことに決め、 容器を移し変えました。これは小さいけど、大きな仕事。 5リットル瓶が空いたので、新しい果実酒を仕込みたいと思います。 夕食は、市場で買った殻付きホタテ。 250円が150円になったので、これは買うしかありません。 ![]() フライパンで蒸し焼きにし、焼き汁に青のりを溶いて、 余った汁をごはんにかけてサラサラと食べました。 あー満足、満足。 ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-14 09:36
| つぶやき
|
Comments(0)
2017年 05月 12日
久しぶりに休んだ気がするゴールデンウィークでした。
連休中に読んだ、いとうせいこうの『ボタニカル・ライフ』はよかった! もう一冊、現代詩についての本も読んだのですが、こちらは体にフィットせず。 連休明けて、新しい仕事のインタビューがあったり、 夏のデザートの撮影に出かけたり、せっせと原稿を書いたり、再始動です。 平日にジョギングできた日もあるし、自分なりに満足! 今日は鶏肉とカシューナッツのカレーを初めて作りました。 ![]() カシューナッツと水をフードプロセッサーにかけて加えます。 ざくざくしていて食べ応えのあるカレーになりました。 カレーは家で仕事をしている日でないと、なかなか作る気になれません。 (追記のメモ) 玉ねぎ1個・しょうがをフードプロセッサーにいれてみじん切りにする。 鍋でにんにく、赤唐辛子、クミンシードを炒め、香りを出し、玉ねぎを炒める。 トマト2個のざく切りを炒め合わせる。 フライパンで塩、こしょうをした鶏もも肉を焼いて、焼き色をつけて鍋へ。 鶏肉400gがひたひたになるくらい水と白ワイン20mlを入れて煮る。 新じゃがもフライパンで焼き色をつけてから煮る。 カシューナッツと水をフードプロセッサーにいれて砕き、鍋に加える。 カレー粉、カルダモンパウダー、味噌、しょうゆ、無塩バターで味付け。 仕上げに大さじ2のヨーグルトで味を調える。 翌朝は目玉焼きのせで。 ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-12 23:13
| つくる
|
Comments(0)
2017年 05月 04日
早朝に家を出て、昨日は、妹と姪(小1・小4)と実家の片付けへ。
1年以上、介護で実家暮らしをしていたので、それなりに私物があり、 小さな引越し便で送る、その準備とゴミ出しです。 思った以上にすっきりしました。 実家にあるもので、私が使いたいものは食器類。 あとは漆器類です。 それを我が家に収納するためには、家の片付けをしなくては! ああ、母は「お世話かけちゃったわね」と言ってくれると思います。 今朝もランニングができました。 距離は5kmあるかないか?ですが 頭も体もすっきりします。 毎日ではなく、「3日は休まない」くらいの ルールがいい気がしています。 ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-04 16:02
| つぶやき
|
Comments(0)
2017年 05月 02日
久松農園さんから初物のズッキーニが届くと、夏のはじまりを感じます。
![]() シンプルに焼いて、そぼろあんかけにしました。 詳しいレシピは久松農園さんとのコラボサイト、ベジレシピンをご覧ください。 久しぶりに6kmほど走りました。 こんなに気持ちよかったかなというさわやかさ。 さわやかな陽気が背中を押してくれました。 頭もからだもすっきり! ここから再始動です。 ■
[PR]
▲
by shukas
| 2017-05-02 13:50
| 野菜レシピ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||