メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
今夜もeat it うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS happy *riko*... 一日一膳 ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ヒトは猫のペットである wabi's セレクション 走る!飲む!読む! ひごろのできごと Chocolate lo... 蛞蝓に塩 パンとお菓子と子供の笑顔 vege dining ... day's photo. 南青山 清水湯をよろしく♪ N3*H→? ことことのなにげない日々... 春夏冬中 彩日和 とうほく「I-e」ごはん。 思いつくまま ファインダーから眺める毎日 chocomemo ごはんの時間 ++気まぐ... ようちゃんのかんたん!ス... ツジメシ。プロダクトデザ... よむ、なやむ、わらう シェフからのメッセージ やっぱり山がすき イタリアの ... 最新のコメント
タグ
レシピ(64)
マラソン(58) 健康(33) レストラン情報(26) 観光ランニング(15) シェフ(10) グルメ(10) フリーライター(10) 認知症(8) アンチエイジング(5) 介護(5) おつまみ(4) 三笠書房(3) 小島美和子(3) 食コンディショニング(3) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 02月 27日
2年ぶりにお友達を家に招いて、居酒屋酒家という名のホームパーティが開けました。お客様は私の高校時代からの友達3人と、夫の後輩女子2人。
私の料理が食べたい!と言ってくれ、何度もきてくれた人たち。 前日、歩いていける魚河岸に買い出し。 ホタルイカ、花鯛、そら豆、わかめを買い、春気分。 自宅用に買ったタラカマも、たらチリにしたら、澄んだ味で絶品でした。 生わかめと鯛のしゃぶしゃぶ。 レモン醤油で。 〆は、にゅうめん。 以下はすっかり写真を撮り損ねましたが、 赤じゃがいもとタラのディップ ターサイとえびの生姜炒め 豚バラ肉と金柑の紅茶煮 金柑とクリームチーズのクラッカーのせ 意外に喜ばれたのは自家製イチゴシロップ。 お酒が飲めない友達は、炭酸割りにしたり、 牛乳と割り、イチゴミルクにしていました。 同級生の酒量もすっかり減ったので、 こういうノンアルコールドリンクは喜ばれそうです。 毎晩コンビニごはんの20代が 野菜をたくさん食べて元気になりますように。 旬を感じることがないと言う人が多かったです。 みんな会社と生活でヘトヘトなんだと思います。 「おとな食堂」がやりたくなりました。 残業した帰りに寄れてしらない人同士が、 ポツポツ会話できるスペースで、 メニューは日替わりだけ。 お酒もちょっとだけおいてセルフ。 そんなイメージです。 ともかく昨日は、たくさん料理が作れてホッとしました。 ▲
by shukas
| 2017-02-27 22:01
| その他のレシピ
|
Comments(0)
2017年 02月 23日
今日は雑誌の撮影があり、ライターの私は、
料理家さんやカメラマン、スタイリストさんの昼ごはんを調達してから、現場に行くことになっていました。 お目当は、西武池袋の「古市庵」の浪速押し寿司。 ひと口サイズでお腹の空き具合に合わせてつまめるので、 最近のお気に入りの差し入れです。 こいなりや太巻きも買い、お会計までして体の向きを変えたところで、60代の男性も同じタイミングで店を後にするところ。 男性は紙袋を受け取った瞬間「ありがとう」と、 落ち着いた声で、にこやかに口角を上げているではありませんか! いやー、瞬間的に敗北感に襲われました。 店員さんより笑顔でした。 あんな風に振る舞えるマダムになりたいものです。 ▲
by shukas
| 2017-02-23 23:28
| かんがえる
|
Comments(0)
2017年 02月 22日
れんこん三兄弟の宮本 貴夫さんに取材協力いただき、ウーマンエキサイトで
「お弁当に炒めれんこんが大活躍! 手軽にレパートリーを増やすコツとは」の 記事&レシピを担当しました。 れんこんは、炒めても水が出ないのでお弁当向きの野菜です! 切り方を変えるのが秘訣です。 れんこんの保存方法なども掲載しています。 ぜひぜひ参考にしてください。 ![]() こちらはお気に入りの「カレーおかか」です。 シェア100超えるといいなあ。 ▲
by shukas
| 2017-02-22 23:44
| つくる
|
Comments(0)
2017年 02月 21日
晴天でしたが、校正や企画書の作成があり、 丸一日、家で仕事をしていました。 みゅーくんの寝顔を見ると、気が抜けそう。 ![]() 夜はキムチ鍋にしました。 ひき肉に刻んだれんこんを混ぜた肉団子、ニラ、大根、納豆が具です。大根は思ったよりも甘くて、キムチ鍋に入れたら少し味がぼやけました。 夫の分はラー油を加えて味を調整します。 家で仕事をしている日は、ひとりで20時までに夕食を済ませます。小島美和子さんから教わった食コンディショニングを実践。時間の目安があると生活リズムが作りやすいです。太りません! めったにないお籠りデー。 これからもうひとがんばりします! ▲
by shukas
| 2017-02-21 19:58
| つぶやき
|
Comments(0)
2017年 02月 20日
久松農園さんから野菜が届く土曜。
ほうれん草と小松菜をかためにゆでて、 ザルに上げて水気をきり、野田葫蘆のバットに詰めました。 バットの底にはキッチンペーパーを敷いておき しっとりしたら取り替えます。 こうしておけば4日ほどはおいしくいただけます。 削り節とあえたり、 刻んで味噌汁に入れたり、ソテーしたり。 かためにゆでておくと、使い勝手がいいのです。 今日は母に春物の服を届けました。 脱ぎ着しやすいようにゆったりした洋服がいいそう。 天気も不安定で、ご機嫌もイマイチでした。 短時間しかいられなかったのですが、 笑顔が見えないと、ずしっと疲れますね。 歩いてない足がさらに細くなっているように感じました。やっぱりもう歩けないのでしょうか。 ▲
by shukas
| 2017-02-20 17:54
| つくる
|
Comments(0)
2017年 02月 06日
ウーマンエキサイトでのコラム執筆を再開しました!
復帰第一弾は、節分の福豆のアレンジレシピです。 「ほったらかしでOK」の2品。 炊き込みごはんと! ![]() 福豆とちりめんじゃこの酢漬け! ![]() 詳しいレシピは、こちらからご覧ください。 ▲
by shukas
| 2017-02-06 20:52
| その他のレシピ
|
Comments(0)
2017年 02月 03日
長年、使っていた仕事用の机を手放しました。
粗大ゴミに出すつもりでしたが、姪たちが使ってくれることに。 まだ体がちいさいので1つの机に、仲良く2人で並べます。絵を描いたり、そろばんしたり、楽しそう。 苦楽を共にした仕事机の「第二の人生」が始まりました。
夕方から仕事部屋の大掃除。 いらないものをゴミ袋に入れました。 今日が節分、明日が立春になるかと思うと気合が入ります。 かなりスッキリしました! 立春大吉。 いい年になりますように。 ▲
by shukas
| 2017-02-03 23:48
| つぶやき
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||