このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 03月 31日
フルマラソンを走る前、アルバトロスの仲間と手賀沼を28km走った。 20キロ以上の距離を初めて走った疲労感と、 ...
2009年 03月 30日
3月15日に出場した東京シティマラソンの結果が発表された。 こちら ※大会のレポートは、3月15日のブログに ...
2009年 03月 29日
今日は、山梨白州の田舎で、代々続く味噌煮の日だった。 おじ、おば、義父・義母・小学5年生の姪に、私たち夫婦で、 ...
2009年 03月 28日
明日、山梨・白州の田舎に毎年恒例の味噌づくりに行く。 手土産をどうしようかと悩み、桜餅を作ることにした。 桜餅...
2009年 03月 27日
新タマネギのサクサクとした食感が小気味よいピクルスを紹介。 ブロッコリーを加えると、味にメリハリがつくと思う。 ...
2009年 03月 26日
昨年12月のナハマラソンを目標に、本格的に走り始めたのが昨年10月。 無謀にもいきなりフルマラソンに挑戦した、走...
2009年 03月 25日
昨晩、皇居ランの練習会。 東京マラソン後で、皇居ランナーも少なく、 全体がゆったりした空気に包まれていた。 ...
2009年 03月 24日
東京マラソンに、マラソン仲間が出場することになり、 元陸上部マネージャーゴコロに火がついた。 (応援記は1本前...
2009年 03月 23日
3月22日、3回目となる東京マラソン2009は、 東京都庁スタート、有明ビッグサイトゴールの42.195キロ。 ...
2009年 03月 22日
昼間の予定を終えて、閉場間際の東京マラソンEXPOへ行ってみた。 詳細は割愛するが、日本のマラソンの最先端が ...
2009年 03月 21日
東京では、平年より1週間早くソメイヨシノが開花した。 今日は、低温に強い春キュウリの酢の物を紹介。 ジップロッ...
2009年 03月 20日
水温む春。今日はお休みだったので朝から久しぶりの筋トレに励み、トレッドミルで3キロラン。 午後は気持ちよ...
2009年 03月 19日
先日西新宿の地下通路で発見した電飾ポスター。 いいプレーはいい食事がつくるんだと思う。 石川遼が強い理由 ...
スーパーの春野菜コーナーがにぎやか。 甘くてやわらかい莢(さや)と香りのよい豆の両方を味わうことができるのが、 ...
2009年 03月 18日
昨日、甲府出張。相模湖駅の変電所の火災で電車が不通になり、 12時30分から14時20分まで車内で待機。 新宿...
2009年 03月 17日
野菜をソースのようにして使うイタリア料理。 ブロッコリーの花のかたまりを細かくほぐして、 ソースのようになるま...
2009年 03月 15日
風光る朝。今日はNAHAマラソン以来の大会出場。 「第13回 東京シティマラソンRUN&WALK」で、初めてハー...
2009年 03月 14日
春嵐。日曜にハーフマラソンを控えているので天気予報が気になる。 (目標タイムは文末に!) 今日はフードコー...
2009年 03月 13日
先日ランチ会で利用した横浜・元町「ビストロ・べべ」。 11時45分に来店したときには、すでにほぼ満席。 ドアを...
2009年 03月 12日
肩の力が抜けるような旬の野菜料理をひとつ。 菜の花はグリルすると、余分な水分が飛び、うまみが 凝縮されて春野菜...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
こんにゃくとスルメの煮物 「積ん読」のように作りた...
ハイドレーションパックの使い方(武田.. 知らないことは、聞いたほ...