このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 05月 25日
今週から新しい料理本の撮影が始まり、 3日間連続で、有名料理人を取材してきた。 レストランの厨房と...
2007年 05月 23日
東京ミッドタウンレポートをもう一つ。 サントリー美術館に併設された喫茶室は、加賀麩の名店 「不室屋」がプロデュ...
2007年 05月 20日
東京ミッドタウンにあるシャンパンビストロ「オランジェ」で友達とランチ。 営業時間が朝7時~翌朝5...
2007年 05月 17日
坦坦麺が好きで、街を歩いていて見つけると、 ついふらふらと入ってしまう。 今日は横浜の地下街で、専門店...
2007年 05月 14日
週末、お世話になっている料理本のプロデューサーのご自宅で、 ピザパーティが開かれた。 次々と自宅のピザ釜で...
2007年 05月 10日
縁あって、新商品のパンの商品名と簡単な説明文をつける機会に恵まれた。 常々、パンにつける説明文は、 大事だと思...
2007年 05月 08日
野菜がおいしい居酒屋「ベジダイニング」のお通しに出てきた 不思議な野菜が、ナチュラルローソンで売っていた...
2007年 05月 06日
ずっとほしかったル・クルーゼを購入した。 昼過ぎから台所に立ち、料理三昧。 かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん...
2007年 05月 05日
水戸日帰り旅行の締めくくりは、 大洗の魚が食べられる居酒屋「田吾作」へ。 太田和彦著「居酒屋味酒覧」(新潮社)...
妹夫婦たちと、笠間の陶芸市に行き、 帰りに国道50号線沿いにある「珈琲哲学」でひと休み。 「珈琲哲学」は、...
2007年 05月 03日
友人の家の近くにあるイタリアン「レ・フレッチェ」(横浜・日吉)でランチ。 閑静な住宅街にある16席の小さな店だ。...
2007年 05月 01日
初めて入った近所のワインバー。 いい店というのは、入口でだいたい分かる。 (外すときもあるが、これも経験) ...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
こんにゃくとスルメの煮物 「積ん読」のように作りた...
ハイドレーションパックの使い方(武田.. 知らないことは、聞いたほ...