このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 03月 18日
震災から1週間。 紡ぐ言葉を失っていた。 今日、水戸に住む妹、 3歳のゆうちゃん、 生後10カ月のまー...
2011年 01月 20日
先日、某出版社の新春パーティに出席し、友人の紹介で、 第一線で活躍している時代小説作家の先生にお目にかかった。 ...
2009年 07月 07日
なーんて、あつかましいタイトルをつけたのには理由がある。 本日は、某大学で2人の教授と5人の大学3年生をインタビ...
2009年 02月 15日
昨日の強風が連れてきたのは夏だった模様。 掃除をしているだけで汗をかくと思ったら東京23.1度とラジオより。 ...
2009年 02月 07日
縁あって、パンのキャッチコピーを考えてほしいという依頼があって、 日帰りで水戸へ行ってきた。 まずは、周辺の競...
2009年 01月 09日
明け方、東京で初雪が観測された寒い一日。 暖房のついた仕事部屋の端にあるイスの上で、 ネコが「の」の字をかい...
2008年 12月 22日
12月12日の「漢字の日」にちなんで、 日本漢字能力検定協会が全国公募した「今年を表す漢字」が発表された。 今...
2008年 11月 08日
久しぶりに、写真展をみて泣いた。 大西成明さんの「ロマンティック・リハビリステーション」をみた。 副題...
2008年 07月 25日
梅雨明けから真夏日が続き、盛夏。 太陽のエネルギーにみちあふれている。 本日は自宅にこもり、お菓子本の原稿を書...
2008年 06月 17日
6月に入って、日本を代表するパティシエ、 高木康政シェフのお菓子の本の制作が始まった。 週2回、お店に撮影にう...
2008年 05月 25日
先日に引き続き、メタボの話題をもう一つ。 生活習慣病を予防するための歩数は、1週間で6万3000歩。 その...
2008年 02月 16日
気持ちよく晴れた土曜だった。 散歩に出かけたい気持ちをぐっと抑えて、 月曜に締切の原稿にとりかかることにした。...
2008年 01月 26日
昨日、週刊レシピ本の制作チームでランチ新年会があり、 代官山のフレンチレストランへ出かけてきた。 ...
2008年 01月 07日
少し話題が遅れ気味だが、 今年は、お年賀にちょっといいものを見つけた。 京都のお茶専門店「一保堂」の季...
2007年 08月 11日
毎日暑い。昼間、家で仕事をし、 西日が強くなってくる3時過ぎに、近所の喫茶店へ行った。 ひやー...
2007年 06月 04日
秋に創刊する料理雑誌の第1回の撮影が土曜に終了した。 都内の8軒の有名店での撮影。 気がつけば、も...
2007年 05月 25日
今週から新しい料理本の撮影が始まり、 3日間連続で、有名料理人を取材してきた。 レストランの厨房と...
2007年 05月 10日
縁あって、新商品のパンの商品名と簡単な説明文をつける機会に恵まれた。 常々、パンにつける説明文は、 大事だと思...
2007年 05月 08日
野菜がおいしい居酒屋「ベジダイニング」のお通しに出てきた 不思議な野菜が、ナチュラルローソンで売っていた...
フードライター大久保朱夏の暮らし
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
子どもが大勢くる! 駄菓子屋さん併設.. まちの駄菓子屋さんに小学...
ハイドレーションパックの使い方(武田.. 知らないことは、聞いたほ...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
【ナス】干しナスのオリーブオイル漬け シルバーウイーク中、自宅...
コロダッチで焼き栗 水戸に住む妹家族と、横浜...
【ズッキーニ】薄切りズッキーニのちり.. ズッキーニはカボチャの仲...
手作りの料理で四十九日 昨日、山梨で夫の祖母の四...