このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 12月 04日
もう師走になってしまったので、尾道の話はこれで締めることにします(サボりすぎ!)。3泊4日、義父母といっしょに過ご...
2022年 09月 12日
9月10日、満月の中秋の名月に誕生日を迎えました。昼間は、まあちゃんとお月見団子を2種(白いお団子・こしあんで包ん...
2022年 08月 12日
雑誌『栄養と料理』9月号で分身ロボットを開発したオリィ研究所を取材執筆しました!OriHime(オリヒメ)と名づけ...
2022年 07月 14日
7月8日金曜に安倍元首相が銃撃されて亡くなるというショッキングなニュースがありました。だんだんと自分自身の解像度も...
2022年 04月 04日
昨日は小田原へ。「春の食コンディショニングin古民家オフィス」の第一回イベントに参加してきました。クオリティライフ...
2022年 03月 10日
3月2日は母の78歳の誕生日でした。2年前の5月に脳出血を起こしてから胃ろうになり、少しずつ衰えていますが、穏やか...
2021年 09月 12日
101歳と51日。8月終わりに祖母(母の母)が亡くなりました。私と妹は、祖母に大きな影響を受けて生きてきました。幼...
2021年 03月 10日
日本科学未来館「震災と未来」展へ(オンラインチケットで時間予約制)。NHK主催。 被災された方へのアンケートで、「...
2021年 02月 09日
2月9日発売の雑誌「栄養と料理」3月号で、料理研究家・ごはん同盟のしらいのりこさんに、ブリとタイのあらをバリエーシ...
2020年 09月 03日
今日は久しぶりに駒込で対面での打ち合わせ。コロナ禍のいまやオフ会議というらしい。終わった後に、GRを片手に「しもふ...
2020年 07月 08日
2020年7月8日、祖母が元気に100歳になりました(母の母です)。1920年東京浅草生まれ。最初の記憶は関東大震...
2020年 06月 13日
猫はいつまでも小さな子どもみたいなのに、たまちゃんは今月3歳(えっ?もう人間の28歳)。活発な女の子。ジャンプ力あ...
2020年 05月 03日
大学のゼミの友達から指名があった「7日間ブックカバーチャレンジ」を1日で紹介しちゃおう。折々、立ち止まったときに呼...
2020年 04月 09日
緊急事態宣言が出て引きこもりで仕事中です。撮影も4月1日を最後にキャンセル。打ち合わせはほぼビデオ会議に。もとも...
2020年 03月 10日
在宅で暮らす高齢のかたの食生活を支える訪問管理栄養士として21年のキャリアを持つ中村育子さんの本、『70歳からのら...
2020年 01月 05日
しばらく全力疾走の日々で、新年になってしまいました。リスタートです。11月のことですが、ケアフード横浜で「認知症と...
2019年 10月 14日
日本は水の国。山々と大小の河川のおかげでお米もお酒もできます。出汁がとれ、魚を生でいただけるのも水のおかげです。で...
2019年 09月 13日
思いがけず、ゼミの教授の最終講義の動画を観ました。近代日本文学の塩崎文雄先生です。「文章には現実を変革する力がある...
2018年 11月 10日
今年も『現代用語の基礎知識』食の用語を執筆。東日本大震災の年に書いた2012年版から2019年版まで、気づけば8年...
2018年 10月 23日
10月21日、藤沢市で認知症とともによりよく生きる「イキイキ!食生活の極意をお伝えします」の講演をしてきました。母...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
スイカのショートケーキ風 スイカのショートケーキ風...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
おもてなしの達人!ハイケイマイスター.. ハイケイ会って何ですかー...
蓮池陽子さんの山菜ツアーで長野県栄村へ② 宿泊先は、築150年の古...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...