このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 05月 27日
いつもより早い時間に近所の仲卸・和正商店さんに行ったら、立派なマグロのカマを発見。2つで800円、これは買うしかあ...
2023年 05月 24日
スイカのショートケーキ風を妹の誕生日に届けました。スポンジと八分立ての生クリームとカットスイカのセットです。自分で...
2023年 02月 03日
年末におせち料理を作っているメンバーで集まり、新田さんの家で持ち寄り反省会を開きました。年始に集まったのは初めての...
2023年 01月 16日
自宅でランチミーティングがあり、私はごはんと汁物を用意することに。「栄養と料理」2月号・じっくり作る料理企画でしら...
2023年 01月 04日
あけましておめでとうございます。30日に新田亜素美さん、さきちゃん、ゆうこさん、純子さんと作ったおせちに酢ばす、松...
2022年 08月 13日
台風8号の接近でおこもり確定の土曜。朝、魚屋さんでうに、シャコ、ほやと、普段食べないものを買ってきました。ほやは、...
2022年 08月 04日
「暑いときには熱いものを」。朝から汗をかきながら、白みその焼きおにぎりを作りました。白みそを水でのばし、きび砂糖、...
2022年 07月 31日
今年は3年ぶりに梅干しを漬けました。6月下旬に梅雨明けし、そのあと長雨が続き、いつ干せるのだろうかと気を揉んでいた...
2022年 07月 03日
酷暑が続いています。昨年はかき氷を食べそびれてしまったので、今年は早めに食べておこうと思い、豊島園の庭の湯近くの「...
2022年 06月 09日
魚屋さんで「この佐賀のアジはフライにすると最高だよ」と言われ、素直にアジフライにしました。「ウーバーイーツ」ならぬ...
2022年 06月 07日
蓮池陽子さんの山菜ツアーではじめて出会ったのが「サバ缶とウドのみそ汁」でした。長野県北部の飯山市や栄村のソウルフー...
2022年 05月 14日
夜な夜な、水戸からもらったたけのこをゆでました。朝日新聞の料理メモに「たけのこの木の芽あえ」が載っていると妹からL...
2022年 04月 26日
じゃーーーん!! 夫の誕生日祝いのケーキです。先週の土曜に、姪のまあちゃんと何を作るか決め、足りない材料や絞り袋な...
2022年 03月 20日
春らしい暖かい日が多くなり、キャロットラペが食べたくなりました。沖縄のにんじんしりしり器で、せん切りにして塩、オリ...
2022年 02月 07日
乾物屋さんで栃木産のかんぴょうを発見。電気圧力なべでゆでるとよく味がしみると教えてもらい、さっそくトライ。塩もみを...
2022年 02月 04日
先日、冷凍で70代のおばに元気ごはん便を送りました。やわらかくて脂質を抑えた消化にいいおかずです。第1便・にんじん...
2022年 02月 02日
植木鉢に植えたチューリップの球根から「鬼の角」のような芽が出ていました。確実に春は近づいていますね。最近、少しでも...
2022年 01月 17日
立派なはまぐりを魚屋さんで見つけ、はまぐり鍋にしました。はまぐり、仙台せり、わかめ。昆布を少し入れて、酒と水。小な...
2022年 01月 08日
毎年12月30日に、新田亜素美さん(フードスタイリスト)、黒瀬佐紀子さん(フードスタイリスト&缶詰め料理研究家)、...
2021年 11月 23日
久松農園さんから隔週で野菜をとり寄せています。最初の1週間で葉物類がなくなり、翌週は根菜中心に食べます。こちらは、...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
スイカのショートケーキ風 スイカのショートケーキ風...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
おもてなしの達人!ハイケイマイスター.. ハイケイ会って何ですかー...
蓮池陽子さんの山菜ツアーで長野県栄村へ② 宿泊先は、築150年の古...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...