このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 03月 23日
駒込にある女子栄養大学の構内で、定期的に雑誌の連載の撮影があります。毎回楽しみにしているのが構内にある菓子工房「プ...
2021年 12月 18日
春から手がけていた料理本ができあがり(詳細は改めて)、フードコーディネーターの鎌手さん&里帆ちゃんと打ち上げをしま...
2021年 12月 01日
漁期の今しか食べられない、セコ蟹(京都から島根あたりのズワイガニのメスの呼び名)。近所の魚屋さんでゆでたものが78...
2021年 08月 04日
いつも朝はごはん食ですが、今日は世田谷の用賀にある「coperie」のクロックムッシュにしました。1つ食べたときに...
2021年 05月 05日
いつも行く卸の魚屋さんで生桜エビを購入しました。静岡・由比港の大きなパック(500g入り?)で3000円。倍の値段...
2021年 02月 02日
今日は、図書館の帰りにドトールへ。大豆ミートを使った全粒粉サンドを食べてみました。世界の人口増加による将来のたんぱ...
2020年 11月 06日
Appleの修理窓口の予約がとれて、再び表参道へ。仕事に支障が出るため、新しいMacBook Airを購入したもの...
2020年 02月 03日
暖かな節分です。久松農園さんのキャベツとにんじんを蒸して朝ごはんのおかずに。みそ×豆板醤×ぽん酢×白ねりごまを混ぜ...
2019年 09月 17日
先週の日曜、家族みんなで散歩して石神井のケーキ屋「ブロンディール」へ。映画に出てくるケーキ屋さんのようでした。正統...
2019年 09月 05日
打ち合わせがあり、茅場町へ行ってきました。証券会社などの大企業がたくさんあるので、きっと上質な手みやげの店があるは...
2018年 11月 01日
いつぶりか思い出せないくらい久しぶりのマラソン大会。思い出いっぱいの手賀沼を走ってきました!ハーフを走りきれるか不...
2018年 07月 24日
ほやラバーズな監物南美さんのお誘いで、ほやほや学会のほや×フレンチ×日本酒のイベントに初参加。 めくるめく世界の扉...
2018年 05月 28日
土曜は姪っ子の運動会。5年生と2年生。5年生になると伝統のソーラン節を踊ります。都会にいると民謡に触れる機会は少な...
2018年 03月 23日
食コンディショニングの小島美和子さんと小田原で打ち上げランチ。念願の一夜城ヨロイヅカ・ファームのレストランに連れて...
2018年 01月 05日
地域の食のコーディネーター、堀田雅湖さんと丸の内センチュリーコート「レストラン・ロゼット」で新春ランチ。重要文化財...
2017年 12月 18日
今日はみなとみらいの「タカナシミルクレストラン」に、料理家の先生と打ち合わせを兼ねたミーティングに行ってきました。...
2017年 12月 14日
沖縄本島最北端の国頭村(くにがみそん)に行ってきました。国頭トレイルランニング大会のアンバサダーの仕事です。大会の...
2017年 10月 17日
先日、友達の事務所で持ち寄りパーティがありました。メンチカツ、唐揚げ、コロッケと揚げ物三兄弟。大学生のようにみんな...
2017年 09月 01日
久松農園お出かけマルシェが毎週金曜、浜田山のTSUTAYAの駐車場にやってきます。だんだんと定着してきたみたいで、...
2017年 08月 31日
料理研究家、舘野 真知子さんの実家、下籠谷ぶどう園の巨峰とハニービーナスを計5kg購入しました!ばっと目の前が開け...
食のクリエイター&ライター大久保朱夏の暮らし
すり鉢を使って「たけのこの木の芽あえ」 夜な夜な、水戸からもらっ...
ハイドレーションパックの使い方(武田の杜.. 知らないことは、聞いたほ...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
【ニンニク】生ニンニクのホイル焼き・2種 ニンニクは通年出回ってい...
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サラダ.. 清々しい日にぴったり!新...
コロダッチでソーセージとじゃがいものグリ.. スノーピークのコロダッチ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
塩もみきゅうりのオープンサンド 久松農園の初きゅうりでオ...
認知症と満月 月の満ち欠け、大潮、台風...
朝から心地よいカフェでおしゃべり。 小島さんと西武池袋線、東...