このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 05月 06日
小島さんと西武池袋線、東長崎駅からすぐのマイヤマイヤへ。お互い近況報告をして、コロナ禍の2年のふり返り。コンビニエ...
2022年 05月 03日
仕事をしつつ、後回しにしていたことにとりかかる連休です。書類の記入をしたり、がん健診の要綱を確認したり、チューリッ...
2022年 04月 17日
まあちゃんと一緒に植えたチューリップが咲き誇っています。球根から育てたのは初めて。うまく咲くかなぁと思っていたので...
2022年 02月 15日
小雪混じりの日に、石神井公園を歩き、深呼吸をしてきました。ワークマンで買ったジャンパーを着てみたら防水、防風機能が...
2021年 08月 21日
図書館で盛口満先生の『ゲッチョ先生と行く沖縄自然探検』(岩波ジュニア新書)を借りてきました。生き物が大好きな盛口先...
2021年 08月 14日
コロナ禍になってよく使われるようになった言葉があります。「不要不急」もそのひとつです。義母の手術が「不要不急」とさ...
2021年 08月 08日
昨日は、中2の姪といっしょに東京スカイツリーの「すみだ水族館」に行ってきました。スカイツリーは観光名所とは思えない...
2021年 08月 03日
11月に発売する料理書の編集と雑誌の連載、さらに来年の企画提案などなど重なり、てんてこ舞いの7月でした。料理書の撮...
2021年 03月 30日
今年も近所の桜を満喫しました。満開の後の大雨でしたが、長持ちしています。雨上がりで空がスッキリ!石神井公園にある老...
2021年 03月 20日
明日は春の嵐の予報。石神井川と石神井公園の桜を見るために歩いてきました。二分咲きくらいでしょうか。南田中団地と石神...
2021年 02月 26日
昨日は打ち合わせ後、妹と母の病院へ。月に一度、様子が見られる貴重な機会です。車椅子に座り、深く眠っていて声は聞けず...
2021年 02月 18日
撮影前に10分ほど余裕があったので、遠回りしてみたら、美しいものに出会いました。駒込、妙義神社の花手水です。水面に...
2021年 02月 12日
雑誌「栄養と料理」で、毎月、篠田洋江さんのときめきウォーキングコースガイドを担当しています。 現在、3月9日発売...
2021年 02月 04日
昼前に散歩を兼ねて直売所めぐりをしてきました。ロマネスコ200円、紫キャベツ150円。姪から猫がいる直売所のほうれ...
2021年 01月 29日
沖縄本島最北端、国頭村のふるさと納税のタンカンが届きました。昨年から夫がふるさと納税を利用。うなぎやマンゴー和牛な...
2021年 01月 26日
締め切りの原稿を出して、昼ごはんを食べてから久しぶりに石神井公園へ。池はかいぼり中で、水が抜かれていました。ボート...
2021年 01月 25日
朝から原稿書き。いくら丼を食べてから妹と母の病院へ。11月4日以来、今年初めて母と面会できました。顔色や息づかいも...
2020年 12月 25日
コピー用紙の裏紙で手作りノートを作ってみた。西荻窪「たべごと のらぼう」のメニューの真似。表紙は、Amazonから...
2020年 12月 21日
島が好きだ。訪れたことがある島は、沖縄、石垣島、西表島、久米島、黒島、佐渡島、伊豆大島、小笠原、大三島、向島、因島...
2020年 12月 09日
先週土曜、紅茶を愛する編集ライターの吉田佳代さんのお声かけいただき兵庫県芦屋の「ムジカティー」の展示即売会が開かれ...
食のクリエイター&ライター大久保朱夏の暮らし
すり鉢を使って「たけのこの木の芽あえ」 夜な夜な、水戸からもらっ...
ハイドレーションパックの使い方(武田の杜.. 知らないことは、聞いたほ...
【ニンニク】生ニンニクのホイル焼き・2種 ニンニクは通年出回ってい...
コロダッチでソーセージとじゃがいものグリ.. スノーピークのコロダッチ...
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サラダ.. 清々しい日にぴったり!新...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
塩もみきゅうりのオープンサンド 久松農園の初きゅうりでオ...
認知症と満月 月の満ち欠け、大潮、台風...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...