このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 08月 26日
体調をくずしていた夫のリクエストは「にらの料理」でした。ひと口大に切った木綿豆腐、鶏がらスープの素を小さじ1/5、...
2021年 03月 11日
3月になりストック食材の賞味期限を点検した方も多いのではないでしょうか。今日はストック食材のコンビーフと、野菜を組...
2021年 02月 21日
口に入れると溶けて「ふああああ〜」と思わず声が出るふぐの煮凝りです。本来はふぐのだしをベースに使うと思うのですが、...
2020年 05月 20日
尾道で独居、買い物が不便な82歳のおじに冷凍おかずを送ることになった。(第1回のエピソード)宅急便代はおじが持つと...
2020年 05月 11日
妹の誕生日にゆで卵入りのミートローフをプレゼント。銀座WAKOのパウンドケーキが入っていた箱にミートローフとロメイ...
2020年 04月 21日
「積ん読」のように作りたい料理はいろいろたまっていた。そのひとつが山形の郷土料理・玉こんにゃく。花見の宴会のために...
2020年 04月 18日
料理家 脇雅世先生が発起人となって始まった料理リレー。「家にあるもので簡単に作れる日々のごはんを発信する」素敵な企...
2020年 03月 19日
土曜の楽しみ、魚屋さんへ。先週はチダイが1匹350円でした! 最初は酒蒸しに。酒、水、昆布、チダイを蒸して、少し火...
2020年 01月 31日
よく行く魚屋さんでウチワエビを発見。食べ方を聞いたら、伊勢海老と同じ!という答え。伊勢海老を料理したこと、ない。。...
2020年 01月 10日
朝ごはんは粕汁と白飯。豚バラ肉薄切り、大根、大根の葉、にんじん、じゃがいも、ねぎ少し。粕汁は、里芋で作ることが多か...
2019年 10月 07日
朝から日本酒が合いそうなイカじゃがを作ってしまいました。電気圧力鍋に、じゃがいも3個、めんつゆと水、1杯分のイカゲ...
2019年 10月 05日
話題のおからパウダーを使ってみました!こちらは、徳島県鳴門市の「さとの雪食品」の乾燥おからです。1本3gのスティッ...
2018年 07月 30日
シークワーサーの原液は、一年中、切らさず冷蔵庫にあります。夏はビールに入れて飲むと、苦味と酸味で元気でます。シーサ...
2018年 02月 19日
仕事で平昌オリンピックに行った友達が、とにかくうまいのは鶏鍋。安くて絶品で4日連続食べたというから、私も食べてみた...
2018年 01月 25日
雪かきした雪が溶ける間もなく底冷えしています。「豚バラ肉と長ネギの酒粕鍋」はいかが。豚バラ肉160g、長ネギ2本、...
2017年 02月 27日
2年ぶりにお友達を家に招いて、居酒屋酒家という名のホームパーティが開けました。お客様は私の高校時代からの友達3人と...
2017年 02月 06日
ウーマンエキサイトでのコラム執筆を再開しました! 復帰第一弾は、節分の福豆のアレンジレシピです。 「ほった...
2016年 11月 28日
昨日からタコが食べたくて食べたくて。ワタシ、疲れてるのでしょうか?飲みすぎですか?朝からタコ刺し、昼はタコと豆苗の...
2016年 06月 16日
1人のお昼ごはんは、簡単でしっかり栄養もとれるものを。茹で上げパスタを器に盛り、鯖の水煮缶をガバッとあけて半分のせ...
2012年 09月 02日
久しぶりの恵みの雨に、小さな庭の草木も喜んでいる。 この日は、すのこ付きの土鍋「蒸し鍋さん」(長谷園)の登場。 ...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
こんにゃくとスルメの煮物 「積ん読」のように作りた...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
おもてなしの達人!ハイケイマイスター.. ハイケイ会って何ですかー...