このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 05月 27日
いつもより早い時間に近所の仲卸・和正商店さんに行ったら、立派なマグロのカマを発見。2つで800円、これは買うしかあ...
2023年 05月 26日
長らく病気で療養していた母が3月に旅立ちました。この写真は2012年夏に青森県の深浦町を旅したときの一枚。現地を案...
2023年 05月 24日
スイカのショートケーキ風を妹の誕生日に届けました。スポンジと八分立ての生クリームとカットスイカのセットです。自分で...
2023年 05月 08日
いろいろなことがありました。久しぶりのブログです。まずは忘れないうちに記憶が新しいことから。5月3日は夫と高崎へ。...
2023年 03月 12日
先日、中3のゆうちゃんといっしょにアップリンク吉祥寺でイタリア映画『丘の上の本屋さん』を観てきました。姪が映画館で...
2023年 03月 04日
目的地まで歩いて行ってみようと思えるようになったのは、雑誌「栄養と料理」でウォーキングコースガイドの連載を2年間担...
2023年 02月 13日
ようやく冬眠から目覚めました。友達の誘いで隅田川ランへ。京成関屋駅からスタートするとすぐに隅田川沿いに出られます。...
2023年 02月 03日
年末におせち料理を作っているメンバーで集まり、新田さんの家で持ち寄り反省会を開きました。年始に集まったのは初めての...
2023年 01月 30日
新しいスキルを身につけたいと思い、動画の編集をオンラインで学びました。ネットで板橋区の企業活性化センターが主催のビ...
2023年 01月 16日
自宅でランチミーティングがあり、私はごはんと汁物を用意することに。「栄養と料理」2月号・じっくり作る料理企画でしら...
2023年 01月 11日
清澄白河を散歩しているときにふらっと入った居酒屋の「キャベツとウインナーのソースいため」。ときどき食べたくなり再現...
2023年 01月 10日
横浜の「岩井の胡麻油」。創業安政4年の老舗です。香味が豊かで鍋料理に少したらして使うといいですね。おせちの筑前煮の...
2023年 01月 06日
3日、箱根駅伝で駒澤大学の優勝を見届けてから夫と散歩に出かけました。石神井川沿いを歩き、途中から脇道に入り、ふだん...
2023年 01月 05日
妹や姪からのお年賀は手作りの焼き菓子2種(抹茶のパウンドケーキとレーズンサンドクッキー)でした。猫のお世話以外に使...
2023年 01月 04日
あけましておめでとうございます。30日に新田亜素美さん、さきちゃん、ゆうこさん、純子さんと作ったおせちに酢ばす、松...
2022年 12月 30日
臨床心理士の東畑開人さんの『聞く技術 聞いてもらう技術』ちくま新書。いい本でした!聴くよりも、ただ聞くの方が断然む...
2022年 12月 28日
買い置きしていた小豆をあんこに、いただきものの青大豆はひたし豆に。冷蔵庫を掃除したり、少し模様替えをしたり。お正月...
2022年 12月 27日
会うと励まされるシェフです。20年以上前、ある取材をきっかけに出会った前根さんと5年ぶりの再会。食事に行くのは年1...
2022年 12月 20日
今年は公用文作成の考え方が新しくなった年です。公用文作成の考え方リンク『新しい公用文作成ガイドブック』(岩田一成著...
2022年 12月 07日
10月終わりに手賀沼エコマラソン(ハーフ)を走りました。思い出がいっぱいある大会です。スタート直後にランニングをは...
フードライター大久保朱夏の暮らし
新玉ねぎとモッツァレラチーズの和風サ.. 清々しい日にぴったり!新...
3月に母が旅立ちました 長らく病気で療養していた...
マグロのカマをオーブン焼きに いつもより早い時間に近所...
青唐辛子と米麹で「一升漬け」を作りました 先日、出張の帰りに岩手県...
魚のアラは塩焼きに 魚のアラは迷ったら塩焼き...
新江ノ島水族館&足だけ海水浴 夏休みの終わりにまあちゃ...
登山は夏の季語だった 7年前から仕事机に「今は...
裏紙で手作りノート コピー用紙の裏紙で手作り...
こんにゃくとスルメの煮物 「積ん読」のように作りた...
ハイドレーションパックの使い方(武田.. 知らないことは、聞いたほ...