しかも、フルマラソンに初挑戦!
いつかはやってみたいと思っていたことに、
今年チャレンジすることにした。
きっかけは宴席の2次会。調子にのって参加を表明してしまったのが夏。
あれよあれよという間に、15名くらいのマラソンチームの一員に。
週1回の皇居を走る公式練習日には、一度も行けず、
10月の三連休の軽井沢合宿も撮影などが重なり欠席。
自主トレを中心にすすめてきたけれど、
ようやく昨日、手賀沼1周19キロを走る練習会に参加できた。
ほとんどのメンバーが初対面だったので、新入部員の気分。
夏くらいから20分走るところから10分ずつ走行時間をのばし、
70分走るところまできたけれど、19キロも走るのは初めて。
先頭集団の背中を見ながら、迷子にならないように必死で走った。
2時間07分で完走。私としては、かなりのハイペース。
風が強かったものの湖面がまばゆく反射し、
野鳥が飛び、花が咲き、黄金色に輝くすすきが揺れる。
そんな手賀沼の景色を見ながら、
仲間につられて気持ちよく走ることができた。
19キロ走っただけでも、かなりの達成感。
これがマラソンの魅力なのかもしれないなぁと思う。
手賀沼湖畔の「満天の湯」で汗を流してから、
近所に住む方のお宅におじゃまして懇親会。
前夜から仕込んだビーフシチューをはじめ、
ちゃんちゃん焼きなど、素晴らしい男の料理が並ぶ。
なんとお取り寄せした毛ガニまで用意されていた。
女子メンバー3人と、わいわい言いながら、
数はいの毛ガニをさばく。
20代ー50代のメンバーが、ひとつの目標に向っている。
知らない人ばかりなんだけど、それがまた新鮮で楽しい。
それにしても、このメンバー酒好きが多い。
懇親会に用意されているワインの本数と、
焼酎ロックの量が多さが、それを証明していた。
類は友を呼ぶのだろうか。
初チャレンジ。
とうとうBlogにも書いてしまった…。
ナハマラソンまで、あと35日。