12月14日、第10回国頭トレイルランニング大会に参加してきました! 先月、沖縄県北部の集中豪雨による被害が大きく、コース内も崩落箇所が多数。その逆境を生かして多数の杭を打ち、ロープで崖を登ったり降りたりする、ワイルドなコースに仕上がっていました(コース内は撮影禁止です)。転ばないように気をつけながら、歩いたり、歩いたり、ときどき走ったりしていきます。今年は公式カメラマンが撮影してくれた写真の販売がありました! しかもスピーディに。
そして本番の後夜祭へ。
今年はちびっこたちのエイサー太鼓や獅子舞の踊りがかわいすぎて大盛り上がり。こうやって村内のイベントで場数を踏んで芸達者になっていくんですねぇ。


ハイケイマイスターが炭火で焼く廃鶏(ハイケイ)はすっかり名物になりました。
骨つきの鶏肉にかぶりついて顎を鍛え、豚汁やジューシー(沖縄の炊き込みごはん)のおにぎりで乾杯します。
缶ビールは3本まで。泡盛「まるた」は飲み放題という驚きのシステムです。

大会のスタートからゴールでの実況中継、後夜祭まで全力で盛り上げてくれる司会の
よっしゃあ金城さん。
いつか東京のイベントに呼んでみたい人です。
クライマックスはカチャーシー。頭上に両手を挙げて女性はふすまを開けるようなしぐさで手首を左右に動かします。
男性は親指を隠したグーにして同じような動きをするのですが、
「テキトーでいいですよ〜」と言ってくれるので気が楽になります。
そのあとは、希望者を募って辺土名商店街のスナックにご案内。
大会があることで町がにぎわうという流れを10年かけて作ってきました。
今年初めて二次会に参加してくれた人と、同窓会みたいな友達と盛り上がって長い1日の締めくくり。
今年は第1回大会を思い出す寒さで一生忘れない大会になりました。
実行委員のみなさま、災害対応をしながらの大会準備、ありがとうございました。
ラン(13km・18km )・ウォーク(8km)・後夜祭の3種目あります。3種目ですよ!ランからウォークに移行したり、その逆もあったり。後夜祭だけの参加もありです。第11回大会は2025年12月13日(土)に開催となります。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30559340"
hx-vals='{"url":"https:\/\/shukas.exblog.jp\/30559340\/","__csrf_value":"b9b0fb44aa75988859f0ee52dd3125783991082263f5749f1d53f275460db3da11e9c6be1be33018a5673bfac49f41c70b6874796bcb0e3e3c298045fd9334a6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">