(蓮池さんインスタはこちら)

栄村は長野県の最北端に位置する人口約1700人の村(271.66㎢)です。
ごぼうの芯にクルミを詰めた郷土料理、こごみの塩麹和えに辛子和え、椎茸の天ぷら、糸瓜とキクラゲなど味も食感もさまざま。


ネットで買った爆竹を放ち「熊よけ」して山に入ります。
とき子さん、勇ましい表情です。
山を歩くスピードも速かった!


どれもこれも名前と顔を教えてもらわないと識別できません。
むふ。やさしいドクダミのよう。焼肉と一緒に巻いて食べてみたい味です。


わさびが自生する、天国のような沢へ連れて行ってもらいました。




キャンプや村暮らし体験ツアーの企画・運営を手がけています。
今回のツアーに同行してくれました。
私に「なんでこれを採らないのか?」と言うのですが、宝を見つける目がありません。
山の暮らしは自然とともにあります。
②では、蓮池さんのめくるめく山菜料理をご紹介!
今回のツアーの様子と蓮池さんのインタビューは、新潟三条市発のウェブマガジン「発酵じかん。」でもご覧いただけます。
リンクはこちらから