先週の水曜にウォーキングの取材で多摩川を歩きました。
誌面に掲載できないのが残念ですが、桜が満開!
4月4日はあんぱんの日ということで、木村屋総本店の桜あんぱんと桜並木の写真を紹介します。
あんぱんの日の発祥は、明治8年4月4日にさかのぼります。
明治天皇が東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をするときのお茶菓子として
木村屋総本店の桜あんぱんが献上されました。
明治天皇は桜あんぱんを召し上がり「引き続き納めるように」とお話になったというエピソードがあります。
桜の塩漬けの塩けが、ちょうどよく感じます。

このウォーキングコースガイドが掲載されるのは、「栄養と料理」6月号(5/9発売)です。
お楽しみに!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29144554"
hx-vals='{"url":"https:\/\/shukas.exblog.jp\/29144554\/","__csrf_value":"908fc2889935fdc6bc63bb2e49ef20e3a385b807257729149a4433ead541d8ecf7c4a42e0477b575a59dae3f42898cd91d5af5b7001d3847087d9da937c4130f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">