立派なはまぐりを魚屋さんで見つけ、はまぐり鍋にしました。
はまぐり、仙台せり、わかめ。
昆布を少し入れて、酒と水。小なべ仕立てにして、はまぐりの旨みでせりとワカメをいただきます。
塩やしょうゆを足さなくても、ワカメの旨味で十分おいしい!
〆はラーメンといきたいところでしたが、夜遅かったのでナシに。

はまぐりは、アサリやシジミに含まれるコハク酸は少ないのですが、アミノ酸が多く、うまみたっぷり。
縄文時代によく食べられていた貝です。
貝がらは、花だんに並べて「マイ貝塚」に。
祖母も同じことをしていました。

今日は、高田馬場→早稲田→目白→池袋などなど歩いて2万歩くらい。