人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんにゃくとスルメの煮物

「積ん読」のように作りたい料理はいろいろたまっていた。
そのひとつが山形の郷土料理・玉こんにゃく。
花見の宴会のために買い置きしていたスルメがあるではないか!
玉こんにゃくは手に入らなかったので、秩父こんにゃくで作ってみた。

こんにゃくとスルメの煮物_d0122797_11525199.jpg
材料 5人分
こんにゃく 2枚(600g)
スルメ 20g
昆布 1枚(10cm)
水 3カップ(600ml)
しょうゆ 90ml(大さじ6)
酒 大さじ3
里芋 小5個
ゆで卵 5個

作り方
1 こんにゃくは1枚を8個に切る。スルメはキッチンバサミで細切りにする。
2 鍋に昆布、スルメ、水、しょうゆ、酒を入れて煮立たせ火を止める。
3 別の鍋に湯を沸かし、こんにゃくを下ゆでし、ざるに上げる。
4 2の鍋に火をつけ、こんにゃくが熱いうちに加えて中火で煮る。
5 途中で里芋とゆで卵を加えて、時々上下を返しながら45分ほど煮る。


里芋とゆで卵は、おまけ。
鍋のすき間がもったいなく感じて途中で加えてみた。
ひと晩、冷蔵庫で冷やして味をしみ込ませる。
こんにゃくとスルメの煮物_d0122797_12142572.jpg

妹たちにもおすそ分けしてみた。食べてくれるかな?

今夜は日本酒だ!










by shukas | 2020-04-21 12:23 | その他のレシピ | Comments(0)

フードライター大久保朱夏の暮らし


by shukas
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30