学校が夏休みで姪っ子の話題が続きます。
小学5年生のゆうちゃんの夏休みの自由研究は「まいにち料理」。
ちょうど家庭科の授業が始まる学年なので、すごくいいテーマです。
ふだんはなかなかできないことにじっくり取り組めます。
何を作るか決めて、朝、妹とスーパーに買い物に行き、
料理をして写真を撮影し、レシピを書き写し、感想を書いています。
お出かけした日はできないので、そうすると1日に2品作ったりしているみたい。
ブロッコリーの塩ゆで、目玉焼き、チョコバナナ、かぼちゃのポタージュ、
いちごのスープ、サイダーゼリー、塩味フレンチトースト、切り干し大根・・・。
図書館で借りた本や私が貸した本が教科書です。
写真は先日、試食させてくれた塩味フレンチトーストと切り干し大根。
『自慢したくなる卵の料理』平野由希子先生の本が教科書に。

黒こしょうをふるという大人の味。おいしかった!

切り干し大根は、「子どもといっしょにつくる和のおかず」の堀知佐子先生の本が教科書に。
堀先生のレシピは、味のバランスが抜群にいいです。
ゆうちゃんが好きな切り干し大根を自分で初めて作りました。
生きていく力になる自由研究。
妹のまさこちゃんも5年生になったら「まいにち料理」を自由研究にすると張り切っています。
仕上げまでがんばってねー! できあがりが楽しみです。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27078397"
hx-vals='{"url":"https:\/\/shukas.exblog.jp\/27078397\/","__csrf_value":"d80e9effdd88b7320c428f23eaa36c1ef734ffa4b5f581cea5eedffea8bec32731c1a5a86cf354ad3682ef831a6d8417c4221653aacba4e0882641b41b682def"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">