キッチンまわりの大掃除をしました。
階段下の収納庫は、梅雨の前に全部出して整理したかったのです。
それから電子レンジの置き場を変え、シンクの下の不用品を整理。
よく使うものを収納するように、役割を変更します。
有元葉子先生が、「家はぬか床と同じ。いる、いらないを繰り返し、
空気を入れ替えることで生きてくる」というようなことを書いていました。
その通りですね、時が経てば必要なものが変わってきます。
前に住んでいた家を引っ越すときに作ったびわの葉酒を大事にとっておいたのですが、
10年以上経ち、何のためにとっているかわからなくなり、入浴剤として使うことに決め、
容器を移し変えました。これは小さいけど、大きな仕事。
5リットル瓶が空いたので、新しい果実酒を仕込みたいと思います。
夕食は、市場で買った殻付きホタテ。
250円が150円になったので、これは買うしかありません。

フライパンで蒸し焼きにし、焼き汁に青のりを溶いて、
余った汁をごはんにかけてサラサラと食べました。
あー満足、満足。