パワーダウン
2016年 07月 15日
一番の違いは理不尽さかもしれません。
トイレに行きたいというから連れていく→出るわけないでしょう!!と怒り出す。
またトイレに行く。便座の座り方が分からなくなるから出てくる。
出そうで出なくてイライラして、わたしがトイレに行くように命令したとなってしまうのです。
デイサービスのお迎えがくるといったのにこない!と怒り出し、
まだ7時だからあと2時間あると事実を伝えると、
だんだん苛立ち、わたしが引き止めているからバスが行ってしまったという話にすり替わり、
「お前は帰れ!」「二度とくるな!!」と叫ぶのです。
冷たい麦茶はいやというので、温める。
ぬるめに出すと、今度は苦いと言う。
言うだけならまだしも、「捨てろ」「こんなものを飲ませやがって」とか口汚い言葉を投げかけます。
だんだん飲めるものが減り、いまは酵母シロップ、ポカリ、牛乳、薬のときにお水少々。
足の爪に傷ができてしまったので、ガーゼを取り替えようとすると、
わたしが傷をつけたのだと勘違いし、ひどいことをしやがって!と変換されてしまうのです。
なんという理不尽な世界。
悪魔がいるような悪い状態は、ときどき出現しては消えていたのですが、あまりにも続くので、主治医に相談にいったら、
台風とか暑さとか腸内環境とかいろいろ影響しているのかもしれないということで、
いろいろな薬を微調整しながら、乳酸菌をとることになった。
細かい調整がなんとかうまくいかないと、こちらの身がもちません。
母の腸内環境の影響を受けているかと思うと、悔しい限り。
足踏みの7月になりそうです。
