18日に「三浦半島縦断トレイルランニングレース」に出場し、
三浦海岸から港南台まで44kmを完走できた。
やったぁ。人生最長距離を更新!

▲応援にきてくれたじろーさんが撮影。ありがとー!
トレラン部「トレイルホリック」の
イガさんとカワシマちゃんと3人で出場。
これ以上ないというくらいの晴天。
大楠山から臨む富士山も拝みたくなるほど見事だった。
試走では10㎞過ぎから膝と足首が痛くて、
その後、ロードを走っても痛かったので
心配していたが、だいじょうぶだった。
手作りの玄米ミニおにぎりを6個(ちりめん梅・梅おかか唐辛子・ごま塩)
ポケットに入れて、ちょこちょこ食べながら動き続けた。
それとどら焼き、アミノバイタル、飴。水は1.5リットル。
食料計画がうまく行き、スタミナ切れになることなく
8時間以上、休まずカラダを動かすことができた。
これが一番の収穫。
トレランは子どもの頃、鎌倉や横浜の里山で
走り回って木登りをしたり、桑の実を食べたりした
記憶とつながる。年齢なんてすっかり忘れ、
童心に戻って無心で走れた。
走るといっても坂道は歩き、下りや平らな道は慎重に走る。
道を探しながら進むので、冒険をしているみたいな感覚。
24km過ぎで前後に誰もいなくなり、
道を間違えているのでは?と不安になったが大丈夫。
トレイルと一般道を縫うようなコースが複雑で
ロストも怖かったのだが、すごくツイていて、
一度も迷わず、ゴールできた。
第1関門は制限時間30分前
第2関門は制限時間40分前
第3関門は制限時間1時間前
トレイルを出てからゴールまでの一般道は、
前を走っていた男性が道を教えてくれて
「やりましたね」「間に合いましたね」と声を掛け合い、
お互い涙ぐみながら走った。
残り6kmで貯金を使い、制限時間40分前にゴール!
タイムは8時間10分くらい。
フルマラソンのように30㎞過ぎてからが辛いと思ったが、
トレランのシンドさには波があり、
歩くことで疲労を分散させながら前に進んだ。
一番堪えたのは、午後2時すぎからの寒さ。
長時間、肩、首、腰が寒風にさらされ、骨にしみた。
レースでなかなか結果を残せなかったので、
自分への借金を返せたような気分。
またがんばれるね。


ありがとうございます!スカッとしましたー。TOMOさんこそ素晴らしい入賞です。今日はアメリカでレースがあるんだなぁと考えながら走りましたよ!