人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レンコンと大豆のスープ

朝ごはんを作りながら、圧力鍋で夕食のスープをつくった。
うちの1階はとっても寒くて、夜は暖房をつけても4℃程度。
せめて朝のうちに、1品は作っておきたい。
(昔はヒートテックもなく、もっと寒かったのに。軟弱でごめんなさい)

れんこん1節、にんじん1本を乱切りに、
玉ねぎは薄皮をむく。

圧力鍋にだし昆布と干ししいたけを小さく手で割って入れる。
れんこん、にんじん、玉ねぎを入れて水を加え、
塩をひとつまみ、ショウガの薄切り入れて加熱する。

れんこんがやわらかくなったころに火を止めて、
自然に圧が抜けるのを待つ。

鍋のふたを開け、ドライ大豆(またはゆで大豆)を加えて
軽く煮て、塩、しょうゆで味を調える。

***********

料理研究家の先生のテクだけど、
昆布や干ししいたけは、細かくしてから煮ると、
具として全部食べられちゃうので便利。

玉ねぎは小さく切っちゃうとグズグズになるので、
丸ごと圧力鍋で煮て、食べるときに切った方がおいしい!

胃腸の調子を悪くしている人が多いよう。
みなさま、れんこんのスープで体を温め、
気をつけて寒中を過ごしましょう。
by shukas | 2011-01-18 13:25 | 野菜レシピ | Comments(0)

フードライター大久保朱夏の暮らし


by shukas
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30