人気ブログランキング | 話題のタグを見る

立石呑み

昨日は仕事仲間の家で、友人の結婚式の打ち合わせがあり、
夜から新年会を兼ねて、下町の楽園・立石へ繰り出した。
昭和の風情と、安くてうまいモツや鶏が食べられる町として注目されている。

日曜の夜ということもあり、すでに閉店している店が多い。
そのうえ小規模な店が多く、6人は団体扱いになる。
数軒に断られた後、ようやく入れる店が見つかった。

立石呑み_d0122797_15215011.jpg

6人でカウンターに座わり、それぞれ注文した。
立石呑み_d0122797_1522126.jpg

お燗は湯のみで。徳利はない、ひとり呑みが基本の立石。
自家製鶏つくねは、軟骨がコリコリと混ざる無骨さがいい。
立石呑み_d0122797_15223438.jpg


軽く飲んでから、屋台風のイタリア料理店へ移動。
有楽町のガード下の雰囲気の中で、ワインを飲んだ。
立石呑み_d0122797_15315631.jpg


立石呑み_d0122797_1532977.jpg

カルパッチョ、勢いのある味

立石呑み_d0122797_15322528.jpg

冬の夜に食べるビーフライス。これまた美味。

ワインをもう1本頼んだところで、
私は鶏の半身の唐揚げをおみやげに買って帰り、
ひと足早く立石を後にした。

帰りの京成電車で携帯を見たら、
トレラン仲間も立石で飲んでいるとメールが入っていた。

熱いぜ、立石!
by shukas | 2011-01-10 15:39 | たべる | Comments(0)

フードライター大久保朱夏の暮らし


by shukas
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30