城山茶屋でわらびの煮物
2010年 07月 03日
梅雨で天気予報が悪かったせいか登山者も少なくて静か。
城山茶屋では、店主が休みでドリンクのみの販売をしていた。
店番をしているお母さんに取材をしたら
「今朝、ふるさとの新潟のわらびを煮たから食べていって」と
食事中の席にお呼ばれ。

ギボウシをお皿に、竹を箸にしてごはんを食べていた。ステキ!
「山の知恵よ」とお母さん。
「いい日に来たわねー」と言われ、
常連さんが煮た栗かぼちゃ、大根の酢漬け、
さんまの煮物、魚沼産コシヒカリの鮭ごはんまでご馳走になる。

お礼に撮った写真を次回渡すことを約束した。
城山のハイジには「トレランのザックは
もっとキラキラしている方がかわいいよ」と言われた。
やっぱり女の子はキラキラ好きなのね。
ハイジと何度も何度も「バイバイ」と
ハイタッチをして城山茶屋を後にした。

下山後は高尾の湯「フロッピィ」で入浴。
ここも土日の混雑が嘘のような静けさで広々。
風呂から上がったら雨が降ってきた。