東京地図出版から、10月下旬に全国の書店でいよいよ発売されます。

▲約18cm四方のかわいらしい本です。1500円+税
コロダッチは小型のダッチオーブン。
表紙の製品はコロダッチポットといい、りんご1個が入るサイズです。
それ以外に、さつまいもが1本入るコロダッチカプセルと、
薄い円盤形のコロダッチサンドという
3つのコロダッチを用いた約60品のおやつとおつまみを紹介しました。
すべて家庭のガスコンロでつくれるレシピです。
著者は渋谷・並木橋のダッチオーブン料理店
「miniyon(ミニヨン)」のシェフ、今吉理恵さん。
実はこの本、わたしのブログのこの記事がきっかけになったのです。
いろんな流れがうまくつながり、レシピ本をつくることになりました。
版元の編集者さんとスタイリストさんとわたしもコロダッチを購入し、
手分けして、本に掲載するレシピの試作をしました。
もう、すっかり3人ともコロダッチファンです。
晩ごはんのおかずや、おもてなし料理にも活躍しています。
焼きりんご、焼きいも、焼きオレンジなどシンプルなおやつから、
焼き野菜、あさりのミニトマトの白ワイン蒸し、フォカッチャ、オムレツ、
レンズ豆の煮物、チーズフォンデューなど、なんでもできます。
とても温かい本に仕上がりました。
どうぞ書店で手にとってみてください。
※コロダッチはアウトドアショップや
スノーピーク社さんのホームページで購入できます。

デザートもおつまみも美味しそう。
来週にでも書店で探してみます♪
28日ごろに書店に並ぶと思います。今度渋谷のお店にもいってみましょう。ワインも500円から飲めます。ランチもシードルが飲めるセットもあり、おすすめです。

本を愛するマドレーヌさんに一目ぼれとはうれしいです。素晴らしいスタッフで制作できました。28日ごろには書店に並ぶと思います。コロダッチ、本当におすすめ。ブログでもレシピを紹介していきますね。よかったら本の感想などお聞かせください。

そして同時にこちらの本も…
見てるだけでもよだれものです。
ポットでレンコンとベーコンの蒸し焼き?作りました。
焼きリンゴも…
いや〜 本当に美味しいです!
少しずつアレンジして作っていきたいな。
ありがとうございました〜
コメントありがとうございます! コロダッチ&本のご購入ありがとうございました。私も焼きリンゴ、焼き芋、レンコンはコロダッチ最強だと思います。本のレシピではフォカッチャ、焼きバナナなどお菓子系、卵系もおすすめですよー。りえシェフのレシピを参考に、いろいろアレンジを加えてみてください。おいしいレシピを発見したり、疑問がありましたら、いつでもコメントくださいませ。
ようこそ。コロダッチ本を見つけてくださり、またこのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ブログ拝見しました。お料理とってもおいしそうです。蓮根のローストはコロダッチでしか出せない味だと思います。じゃがいも、にんじん、さつまいもなど、根菜は最強ですよね。いいレシピがあったら教えてください。わたしもkayoさんブログにおじゃましますね。
